自己紹介

自分の写真
夏は登山 冬はテレマークスキー。 歳なので、身体が、そろそろ言う事を聞いてくれなくなりつつ有ります。 でも何とかだましだましやって行こうと思ってます。

2012年4月15日日曜日

賑わいを横目に

昨日の肌寒い雨の日が嘘のように晴れました。
家を出た時には濃い霧で、さて本当に晴れるのか?と思ったけど、
登山口に向かうと徐々に晴れて青空が広がる。
今日は、そう言えば日曜日だね~。道理で人気のお山だけあって路駐の列。
大体遅く出かけて来たのが悪いんだけど、
お山の入り口からはるか遠く停めなきゃいけない感じ。
うんざりしながら駐車の先頭に向かっていると、
何とか停められそうなスペースを発見してトンバ号をねじ込む。
出発は8時半・・・。遅いよね。

この林を抜けてノミヲ沢へ

一体どれだけの人が山に入っているんだ?。
もうすっかり嫌気が差しちゃってまたもや行き先変更。
一昨昨日と同じコースってのも芸が無いので一つお隣ノミヲ沢に向かう。
多くの足跡やスキーの跡は巻機山方面に向かっているけど、
さすがに、知れた名前のコースとは言えノミヲ沢に向かう跡は少ない。


ナメ滝に清冽な水が投げれ落ちる

沢の入り口付近は危険地帯なので、さっさと通過しなければならない。
今にも落ちてきそうなブロックがこっちを狙ってる。
今日は、風も無いので一気に雪が柔らかくなるので急がねば・・・。
春の訪れと共に雪消えは進み沢の流れが顔を出す。
此処は結構早い時期でも流れが顔を出している所なので、雪消えも早いのだろう。
先行者はこの流れを嫌って手前のシュートを登って南側の稜線に出たらしい。
あそこは、オイラが以前酷い目に有った所・・・。

流れの左岸を巻くように高度を上げると開けた台地に出る。
隣の深沢もそうだがこの辺は本当に気持ちの良い地形で注目されて無いのが勿体ない。
静かな時間が流れるパラダイスみたいな所。

4人グループなのかな先頭の人雪庇の上を歩いてる。危ないよ。
先行者の皆さんはやっぱり威守松山からの稜線から現れた。
恐らく柄沢山から柄沢を滑るのだろうが、確かに長いアプローチで柄沢を詰めてくるより、
ノミヲ沢から柄沢山に出て滑り込んだ方が効率はいいよね。
分かっていらっしゃる。

あのお方たちはやはり柄沢山に向かいました。

オイラは、斜面開拓の為に居頭山に向かいます。
まっ白い台地上の斜面を横切り、越後越路の鞍部から一登りで居頭山です。
米子頭山と柄沢山の間に有る地図に名前も載っていない小ピークです。
本日の目的はここからのドロップインです。

沢底まで標高差400m

居頭山から下ゴトウジ沢に落ちている斜面が今日の獲物。
一昨昨日の斜面よりは急斜面な感じなので、注意が必要ですが、
今日の雪質なら問題無さそう。
準備を整えて1mほど飛び降りてから滑り出しです。
数ターンは緩い尾根の上を滑り雪の状態を感じてから急斜面にドロップ。

いや~想像していたより急斜面で完全にビビって腰が引けた情けない滑り。
雪もあまり滑らないし、握れば水が滴りそうな重い雪に手を焼きました。
2度ほど転倒しました。この斜度で転ぶと結構ビビります。

笑われそうな下手くそなお絵描きです

さすがに高度差400mは滑り甲斐が有りますね。
オイラの技術はこんなもんですか~(泣)

さて、先日と同じ尾根の側面に取り付いて登り返しです。
まだオイラのトレースが消えずに残ってました。
シュプールもうっすらと見えてます。
本当に今年はこの斜面は当たり年だね。
いつもならこの時期だとクラックが入ったり雪崩れたりしてる所なんだけどね。
今日も楽しく滑らせていただきました。

米子頭山に向かっての登り返し
今日は、米子頭のピークには立たずに、
側面を回りこむようにして風這いと呼ばれる鞍部を目指します。
この斜面は以前から目を付けていたフキノ沢から上ゴトウジ沢に落ちている綺麗な斜面です。


米子頭の側面をトラバース

遠く巻機山には多くの人影見えます。
本当に今日は大賑わいの様ですね。
当初は何とか追いついてびっくりさせたろ~と思っていたのですが、
あの車の数を見たらそんな計画もすっ飛びました。

さて目標の斜面ですが、素晴らしいですね~。
今度ぜひ滑りに来たいです。ここも深沢を使って登ればすぐだし、
帰りは栂ノ沢を滑れば楽しいしね。

 新雪が腐って重く成っている

ここで失敗しましたね~。風這いまで行っちゃうと栂ノ沢に滑り込めないんだな~。
西斜面に出てから仕方ないので斜め上方向にトラバースして滑り出しポイントに向かう。
新雪が日に照らされ重く成っているけどさっきの斜面に比べれば怖い物無じゃ~
上部は滑らない雪に手を焼いたけど、中間部辺りからは快適。

この木巻機山を登っていると目立つよ

先日のオイラのシュプールが薄らと見えるので、
過去のオイラとセッション。
栂ノ沢のシンボルツリーで一休み。


デブリを避けつつ

米子沢と合流してしまうと、楽園気分から一気に現実に引き戻される。
汚れたデブリを避けつつ、ストップ雪に手を焼きつつの帰り道。
ちゃんとワックスを塗って来たのに妖怪板つかみの餌食に成っちまう。
鳴り物入りで新発売された例のワックスはこんな業態でも効くのかな?。

さてさて、まだまだこの山域には、天国のような斜面がいっぱい有ると再認識。
う~ん、ここから出られない。

しかし、天気が良すぎて顔がヒリヒリするな~。春だね~。


5 件のコメント:

ばば さんのコメント...

すげ~、車の列だったの~。
6時くらいで30台近くはあったて!

ほとんどがスキーで、ようやく登山者もチラホラと。。。。。
8時半くらいは7合目下あたりにいました。
追っかけてきたら、ビックリしたろやの~。
やっぱり、あっちのお山でしたか~。
駒あたりにでも行ったかと思ってたて。
ドピーカンを期待したけど
ちょっと雲が広がって霞もかかって。。。
でも、まずまずの天気で気持ちよかったの~。

巻機山も初心者の山スキーヤーがけっこういて。
見ているこっちが心配になりました。
スキー場でもう少し練習してからのほうがいいんじゃ、と。。。
はやりのがんだろっかの~?

とんば さんのコメント...

ばばさん

そうそう、びっくりしましたよ。
オイラ日曜日って事忘れていて(失業中なので毎日日曜日)着いた途端あの車の数ですからね。何年も通っているどもはじめてですて~。

八時半で七合目てば大分早く発ったんですね。山は余裕を持って登った方が楽しいなんがいいことですね。天気もそこそこどころかオイラガッツリ日焼けして顔も腕もヒリヒリですよ。

巻機山は春滑るのだったらコース的には優しい部類に入るので、ピヨピヨ山スキーヤーが結構来るんですよね。確かに中には相当危なっかしい人もいて、どうにも成らずに板を担いで降りてくる人も見たこと有りますよ。
スキー場の整備された雪を滑る感覚で来ても、自然の有るがままの雪を滑るのは感覚が違うなんがの~。まあ、オイラも巻機山で山を滑る感覚を覚えたなんがね~。まあ温かい目で見てあげて下さい。

izumi さんのコメント...

とんばさん
はじめまして、たぶん今日(4/18)、柄沢山の山頂付近で見かけたのは、とんばさんでは?っと思いまして。(ボーダー3人組です)違っていたらすみません。滑っている写真を後ろ姿ですが何枚か撮っていますので、もしよかったらダウンロードしてみてください。

http://www.backcountryjapan.com/20120418/

とんば さんのコメント...

izumiさん

はじめまして!その通りです。

写真ダウンロードさせていただきました。どうも有り難うございました。
実は、山頂付近で写真を撮ってから、ドロップインしてボトムに着いてから自分のシュプールを撮ろうと思いカメラを落とした事に気づき、シュプールに沿って登り返してきたのですが、見付ける事が出来なかったのです。
もしかしたら、山頂付近で落として、後続のスノーボーダーの方が見付けてくださったかも?と思い大急ぎで追いかけたのですが、間に合わなかったのです。
気に入っていたカメラなので落ち込んでいたのですが、この写真の数々を入手させて頂き気が晴れました。
本当にありがとうございます。独りで行動しているもんで、なかなか自分の滑りの写真は無いので感謝しております。
無様な滑りですが撮って頂き有難うございました。

しかし、よくオイラと分かりましたね。

izumi さんのコメント...

とんばさん
カメラは、、、天気が怪しくなってきたので慌てて滑ってしまい、残念ながら気がつきませんでした。

「とんばさんブログ」を3人ともチェックしていたので、もしかして!?っと。

それではまた、いつか巻機エリアで!